傍聴日誌 東京高等裁判所 

 令和5年10月25日 東京高等裁判所へ裁判の傍聴に行きました。

 ヘルパーの国家賠償控訴審です。

 朝、今日何をして過ごそうかなあと、何気なくインターネットで裁判の傍聴の検索をしました。そこで初めてこの訴訟を知り、今まで全く気にもしなかった介護業界の問題を知りました。

 横浜から霞が関への移動、整理券の配布時間を逆算し、これまでの経緯をくわしく

調べる暇もなく、家をでました。

 一番驚いたのは、給料の低さ、これでは女性ひとり生活できない。賃金のベースとなっているのは、介護報酬である。移動、キャンル 待機時間は労働時間に算入されず無給なんですね。どうしてですか。キャンセルされることなどあるのかと疑ったが、介護業界ならではの実情があるのだ。

 ヘルパーさんは、こんな劣悪な環境で仕事をしているんですか。

 ここは日本ですよね。

 

 今から30年以上前、市役所で行われた生涯学級で、介護のテーマがあり、30代の専業主婦の方が 「命の問題ですよね」といったことに腹立たしさを感じたことがある。精神論で問題から目をそむけるのはやめてほしいと思ったのだ。

 今のヘルパー訴訟でも、根底にあるのは女性、やさしさ、精神論でいかようにでもなると男社会がいっているように感じる。

 子育て世代には優しい社会、出産を保険適用にと、偏った政策が多い気がする。

世の中の人に利益をもたらしているのは、そのかただけですか。それ以外は守らなくていいんですか。気にしなくていいんですか。目をそむけてもいいのですか。

 この問題を世界が注目してほしいと願っています。